新築にはいいソファーを。
今回は家具シリーズです。
もともとちゃんとした家具を持っていなかったので今のマイホームハイの勢いを利用して一気に揃えちゃおうともくろんでおります。
家具メーカーでも素敵なソファーはいっぱいあるのですが、私は毎回ソファー専門店で買ってます。
私の一押しは下記の2店です
フランネルソファー
こちらです。
本店は名古屋の大須にあります。他に東京、大阪、福岡に店舗があります。それ以外の地域もたまに臨時で展示会を開催しているのでHPをチェックしてみてください。
1人掛けから3人掛け、ロータイプからノーマルタイプ、変わった形など色々ラインアップあります。
10年位前にUKを購入した
以前、セキスイハイムで建てた際にこちらで購入しました。
UKという名称のソファーです。
当時はすぐ後ろに2階への階段があったりして、あまり大きなソファーを置きづらかったので後ろへ抜けやすいこちらを購入しました。
どのソファーでもたくさんの生地が選べます。生地のランクによって結構価格は変わるので要注意です。
当時は子供が色々こぼしてもあせらないように人工皮革を選択しました。
こちらのお店では代金を銀行振込にするとソファーと同じ生地のクッションがもらえます。
NOYES
次は大阪でマンション買ったときに購入したソファーです。
3年ほど前にCervo X4を購入!
この時はNOYESというショップで購入しました。
こちらもソファー専門店です。
こちらも本社が名古屋にあり、東洋・大阪等ショールームが何店舗かあります。
フランネルソファーよりは普通の形のソファーが多いような印象はありました。
どちらのお店もロータイプが人気みたいです。
ロータイプは見た目は素敵なんですが、おっさんには座ったり立ち上がる時がしんどかったですw
この時はCervo X4を購入しました。
生地は高級スウェードのブルーです。なにげに一番高級なグレードでした。
オットマンも同時に購入しました。この時が人生初オットマンだったんですが、これいいです!
今後オットマン無しの人生は考えられません。
張地もまさにこれです。
そして今回はフランネルソファーでSTRAND(WN)を購入!
そして今回!結論から言うと、フランネルソファーでSTRANDを購入しました。!
こちら。張地は名古屋ショールームで展示されているストランドに使われていたグループ4のHTチャコールグレーの手触りが最高に気持ちよかったので、これのブラックにしました。
真っ黒ではなくて、艶々した黒??って感じです。
ウォールナットが押し出されているソファーを探した
なぜSTRANDにしたかというと、全体的にこれでもかとアピールしているウォールナットです(笑)
ダイニングテーブルとかも含めて家具系をウォールナットで統一しようと思ったので、こういったソファーを探しました。
前述のNOYESではびびっとくるソファーがなかったのでフランネルソファーさんで。
同じようなウォールナット推しのソファーでこんなのもありました。
これも素敵っす。
STRANDの方が背面の格子が好きですが、そもそも背面は間仕切り戸がくるのでそれほど格子アピールできません。
ただ、RECTAの方が幅10cm広く、ひじ置きが前面の先端まで伸びています。
LDKは14畳ですが、ダイニングテーブルが割と近くにきてしまうので幅は1800位の方が望ましいのと、同じようにSTRANDのように肘置きが手前で切れてるほうがスッキリ感があるかなっと思いこちらにしました!
もちろんオットマンも追加。
オプションで背クッションをフェザーに変更(+11,000円)
あんどハイバック仕様に変更。(+11,000円)
ぐったりもたれてTVを観るにはハイバックの方がくつろげます。
納品は約1.5か月後です。
正月挟む割にはそれほどかからないですね、とりあえずこれがくるまではヨギボーでしのぎます。
ちょっとお値段は張りますが、ずっといる空間ですし奮発しました!
届き次第RVします。
コメントを残す