ICさんとの打ち合わせシリーズです。
私の契約した支店ではICさんとの打合せはデフォルト2回でした。
私はそれでまず問題ないと思っていたので、2回で決まらなければ延長もありかどうかまで確認していません。
照明編はこちら。
ただ、他のブロガーさん達の記事を見ても、アイ工務店ではICさんとの打ち合わせは2日で完結させる場合がほとんどのようです。
ノーアイデアで臨んでしまうとあとから後悔する可能性があるので、ある程度は準備してから望みました。
壁紙はサンゲツのみで統一
今回は壁紙・エコカラットについてまとめます。
以前記事にしたように全体の80%位は事前にサンゲツのショールームで相談して決めています。
サンゲツで相談した結果を踏まえ、自分でどこにどの品番の壁紙を使うかをまとめた資料を纏めてICさんに事前に送付してあります。
その資料に悩んでる点をあらかじめ書いておいて当日相談して決める段取りです。
サンゲツで統一とかかっこいいこと言っちゃいましたが、手を広げすぎると収拾がつかなくなるだけです。
↑こんなPDF3枚位の資料です。
当日、ICさんからの意見も確認してさらっと決めることができました。
エコカラット
値段が安ければDAIKENのグラビオエッジでもいいなーって思っていた時期もありました。
カップボード上部分についてエコカラットとグラビオエッジで営業さんに見積をもらった結果、ほぼ変わらなかったので種類も多く機能性も高そうなエコカラットにしました。
エコカラットについてもICさんと最終確認しながら色と柄を決めていきます。
とはいえ、私の方で希望の柄と色は決めていました。
それで問題ありそうなところを個別に教えてもらって二人で再検討する感じです。
トイレ正面の壁にエコカラット
トイレは照明も含めておっさんにしては頑張りましたw
トイレの空間は閉じた世界になるのであの中だけ他と色調が違ってもそれほど問題はないということです。
上記イメージは生成色です。私は香色というもう少し濃い色ですが、このイメージが一番わかりやすいですね。天井を木目調の壁紙にしてます。
玄関のエコカラットはくどいからやめ
もともと、玄関入って左側の壁はロードバイクを壁掛けスタンドで飾る予定でした。
ただ、オートバイ購入に伴いロードバイクは走る機会の大幅減少がみられるため売却予定(笑)
でも、通勤用のクロスバイクの置き場所がちょうどなかったのでここにします。
乗るたびに壁にハンドルが当たってがちゃがちゃしそうなので丈夫なアクセントクロスを考えてました。
↓これです
ウレタンコート壁紙:表面にウレタンコートを塗布することにより、キズが付きにくく汚れが落ちやすい商品とのこと。
この状態で右側にもエコカラットを貼るとくどいからやめた方がいいということだったので玄関のエコカラットはやめました。
10万円節約できてよかったw
キッチンのエコカラットは柄を見直し
元々、キッチンのカップボード上のエコカラットは【ストーングレース】グレーを考えてました。↓これです。
実はこれでイケるか気になってました。
というのも見てわかるかもしれませんが結構な大柄なんです。
上の写真のように大きな空間に非常に映えるんですが、我が家の設置幅1650ではやはりそこまで映えないようです。
また、606X303が1枚のサイズになるので2枚半とちょっとという感じです。
1820くらいあってちょうど3枚並べられればまた違ったのかもしれませんが、もうちょっと小さ目な柄の方が似合うという提案がありました。
こちらラフクォーツ。色は薄めのライトグレーで確定!
他にも色々細かいところも決めましたが、ほぼ悩むところはなく黒系と白系に寄せてばんばん捌いていきました。
アクセントクロスの多用にご注意
これはICさんとの打ち合わせ時には何も言われなかったことです。
※その数日後の営業さんとの話の中で発覚しましたw
標準・標準外に関わらず10種類まではそのまま標準以外のクロスを使った金額がかかりますが、それ以上になると10を超えた数×5,000円が追加で必要になります。
例えば我が家は全部で15種類の壁紙を使用したので
→5×5,000=20,000円追加です!
(この金額は多数のアクセントクロスを使うための金額です。いわゆる手間賃ですかね。この費用プラス標準以外のクロス費用がかかります)
我が家は小さい間取りなのでこれぐらいで済みましたが、もっと部屋が多いともう少しかかりそうです。
最終的にこんな感じの一覧に実際のクロスのサンプルを貼ってくれたものをいただいて確認します。これはA4サイズではなく少し大きいです。
はい。各収納にムーミン仕込みましたw
コメントを残す